最新お知らせ一覧

キーワード一覧

新しく追加した写真

写真

新鉱通洞口前

写真

大きな北炭マークの入・・・

写真

こけら落としの夕張会・・・

写真

たくさんの人が泳ぐ福・・・

写真

北炭真谷地専用線(真・・・

写真

127年の歴史を閉じ・・・

写真

初代夕張駅と選炭場

写真

沼ノ沢駅旧駅舎

写真

バスを追いかける人

写真

開業時の新夕張駅と旧・・・

写真

滝ノ上簡易郵便局

写真

沼ノ沢駅構内の新鉱選・・・

写真

昭和38年本町1丁目

写真

岳富町の坂

写真

南部菊水町お祭り

写真

楓坑事務所

写真

お祭りで秋田おばこ

写真

石勝線開通に向けて、・・・

写真

1970年代頃の富野・・・

写真

楓三区育成会結成記念・・・

写真

楓三区育成会結成記念・・・

写真

廃止から40年。2代・・・

写真

本町5丁目の子どもた・・・

写真

1975年4月7日の・・・

写真

1975年4月7日の・・・

写真

開設直後、ピカピカの・・・

写真

開設直後、ピカピカの・・・

写真

廃止直前の登川駅

写真

夕張駅ホームとキハ2・・・

写真

昭和52年本町6丁目

写真

昭和52年の東山中学・・・

写真

1977年髙橋写真舘

写真

1975年真谷地炭鉱・・・

写真

初代夕張駅入口前で記・・・

写真

昭和49年、廃止直前・・・

写真

社光から選炭場、第二・・・

写真

昭和56年1月に帰省・・・

写真

昭和56年1月に帰省・・・

写真

住初から本町方面

写真

鹿ノ谷駅で奉仕活動を・・・

写真

昭和56年正月の夕張・・・

写真

現在も続く、新年恒例・・・

写真

昭和57年頃生協中央・・・

写真

廃止直前の登川駅

写真

第1回目の夕張国際冒・・・

写真

各鉱代表?による坑口・・・

写真

三菱石炭鉱業鉄道閉線・・・

写真

盛夏を過ぎた頃、スイ・・・

写真

南清水沢と川向(清陵・・・

写真

冷水山をバックに、の・・・

写真

清栄町の理容ヨコヤマ・・・

写真

子どもたちの通学を見・・・

写真

クリスマスおめでとう

写真

高松から写した福住2・・・

写真

平和の炭鉱住宅街・夕・・・

写真

昭和44年の黒ダイヤ・・・

写真

市民大運動会の応援合・・・

写真

第二小の体育館とこい・・・

写真

炭山祭、夕張神社で行・・・

写真

ピカピカの一年生

写真

第8回黒ダイヤ祭り(・・・

写真

夕張神社の参道を駆け・・・

写真

錦沢遊園でボート遊び

写真

鹿の谷の市民スキー場・・・

写真

昭和51年の第二回寒・・・

写真

消防出初式 本町十字・・・

写真

昭和51年の成人祭

写真

昭和52年の書き初め・・・

写真

昭和47年に開場した・・・

写真

昭和35年頃のクリス・・・

写真

本町2丁目歩行者天国

写真

子供盆おどりの講習会・・・

写真

鳩ノ巣山でスキー

写真

昭和32年夕張南高の・・・

写真

平和の夕張製作所

写真

紅葉山・沼ノ沢間を行・・・

写真

鹿ノ谷駅?に停車中の・・・

写真

昭和57年、十字街か・・・

写真

秋の大夕張駅前

写真

大夕張鉄道の蒸気機関・・・

写真

昭和43年、清水沢宮・・・

写真

昭和40年代の夕張太・・・

写真

2007年夕張神社例・・・

写真

1980年ごろの黒ダ・・・

写真

三菱大夕張鉄道のさよ・・・

写真

30年近く前の2代目・・・

写真

昭和48年12月、蒸・・・

写真

昭和48年12月20・・・

写真

昭和57年の遠幌駅

写真

昭和57年の遠幌駅前

写真

昭和30年代の北炭清・・・

写真

夕張南高旧校舎と竹ス・・・

写真

夕張鉄道ハ60を使っ・・・

写真

昭和30年代の南清水・・・

写真

昭和55年夕張駅・旭・・・

写真

1990年旧清水沢小・・・

写真

1990年旧清水沢小・・・

写真

1990年旧清水沢小・・・

写真

1990年旧清水沢小・・・

写真

「炭鉱の資格」甲種坑・・・

写真

「有資格」指定鉱山労・・・

写真

普通預金通帳

写真

1990年旧清水沢小・・・

写真

昭和50年4月1日夕・・・

写真

大火にあった夕張本町

写真

昭和24年の大火前の・・・

写真

石炭彫りの熊

写真

旧清水沢小学校の平面・・・

写真

昭和41年頃、末広通・・・

写真

昭和41年頃、末広空・・・

写真

昭和58年頃、本町

写真

63ストの際、電力所・・・

写真

1970年1月1日混・・・

年代別

Copyright
© 夕張の記憶ミュージアム実行委員会
All rights reserved.