- 公開日:
2018年9月12日
- 更新日:
2018年9月12日
大夕張鉄道の蒸気機関車最後の日(清水沢〜遠幌間)

写真情報
- 説明
- 1973年12月15日、大夕張鉄道の蒸気機関車の最後の日。遠幌駅付近を走る3号機の牽くSLお別れ列車です。窓から顔を出している人がいましたが、編集で消してあります。
- 撮影場所
- 住の江町
- 撮影年
- 1973年
- 寄贈者
- 松原久氏
- お問い合わせ先
- みんなでつくる夕張の記憶ミュージアム実行委員会
- コメント
- 右側に炭鉱住宅がたくさん並んでいるので、住の江町でしょうか?SL最終日、乗車の方も撮影している方もたくさんいたんでしょうね。
- コメント
- この日は遠幌までしか行ってないと思います(ちょっと曖昧)。道路と築堤の位置からすると住の江町でしょうか。現在は、写真の右側の住宅はないようですね。
- コメント
- 住の江町も面白い変遷をたどっているようです。炭鉱に合わせて遠幌住の江町→清水沢住の江町→南部住の江町と町名が変わっています。
撮影場所
関連する画像一覧
-
-
-
廃止直前の登川駅
画像を見る
-
-
-
-
冷水山をバックに、の・・・
画像を見る
-
-
-
-
昭和48年12月20・・・
画像を見る
-
-
-
-
昭和35年頃のクリス・・・
画像を見る
-
-
-
-
昭和41年頃、末広通・・・
画像を見る
-
-
-
-
昭和52年本町6丁目
画像を見る
-
-
-
-
滝ノ上簡易郵便局
画像を見る
-
-
-
-
鳩ノ巣山でスキー
画像を見る
-